JAM弾き・47曲目です。めちゃくちゃ個人的な思い出ですが、今住んでいるところに引っ越して初めてヒトカラに行ったときに歌った曲で、色々思い出します。そのときはまだすぐ枯れる人だったのであまり歌えてなかったと思いますが…。
ダニーさんらしい爽やかで明るい曲です。影さんの詞も、どこもかしこも心にグッと来ます。こういう「スカッとした広い青空の下を少年たちが走っていく!」みたいな曲がまたJAMの音楽性を引き立てているなと感じます。
コードは中級かもしれません。とはいえ、見慣れないけれど抑えるのは簡単というものが多いです。サビの後半が難しいかもしれませんが、うまく決まれば脳汁が出て楽しいのでがんばりましょう。
歌は高いです(いつものことですが)。でも一瞬だけだったりするので、比較的出しやすいのではないかと思います。でも、サビでズタボロにされて最後の「ヴァンガード!」がかぼそくなtたりするのとかは結構つらい気持ちになります。
音域
最低音:mid1D#
サビ最高音:hiC#
コード進行
Capo: 2 [C0] Generation |E7 | |A |E/G# |F#m |E | |D |E | |F |F |Gsus4 |G |A | [A] 現実思い知らされ |A/D |A/D A/D A/D | |A |A |A |A | [A] ボロボロのプライド |A/D |A/D A/D A/D | |A |A |A |A | [B] 苦しみに |F#m |E |D |A | |G#m7-5 |C#7 |F#m |A/E | |D |E |C#m |F#m | |Bm C#m |D |C#7sus4 |E7 | [C] Generation |A |E/G# |F#m |E | |D |B7 |E F#m |E/G# E | |F#m E/G# |A E/B |A/C# |B7 | |D |E | |F |F |Gsus4 |G | [Outro] |A |A |Dadd9/A A |
コードの押さえ方(一部)
E/G#: 4x2100 A/D: xx0220 G#m7-5: 4x4432 A/E: 002220 A/C#: x42220 Dadd9/A: x00230
弾き語り動画
感想
かなりギリギリの戦いでした。最後に「あぶねぇあぶねぇ…」と漏れてしまうくらいに。hiC#の高音が太く出せるといいのですが、自分にはまだできなさそうです。あの高さを太く出すにはおそらく胴体の筋肉が必要で、筋肉のためには脂肪が必要らしく、ちょっと手詰まり中です。
まあ枯れずに歌えればそれでいいかなというのと、もっと安定感が欲しいなと思う次第です。高低差に振り回されないようになれたらもう一段ボーカリストとしてのレベルが上がりそう。
余談ですが、歌よりも例のフレーズをひたすらミスって何度も撮り直していました。アコギの単音はなぜかミスる。。ではまた。